大阪市都島駅すぐの歯医者・歯科なら林デンタルクリニック

インプラント

インプラントに対する治療方針

歯が失われた部分に人口歯根を埋め込み、それを土台にして人口の歯をかぶせる治療法です。
天然歯と同じようにかめるようになります。

インプラントとは?

脱灰
ブリッジによる治療法
再石灰化
インプラントによる治療法

インプラントとは、虫歯や歯周病、あるいは怪我などのアクシデントによって、失われてしまった歯を補うための治療方法のひとつです。
歯が失われてしまった部分の顎(あご)の骨に、外科手術によって人工歯根を埋め込み、それを土台として、上に人工の歯をかぶせます。
林歯科クリニックで使用しているストローマンインプラントシステム(旧ITIインプラント)は純チタン製で、オッセオインテグレーションと呼ばれる現象によって、埋め込まれてから平均6~12週間で顎の骨にしっかりと結合します。 ストローマンインプラントシステムは、国内外でトップクラスのシェアを誇ります。

インプラントの長所

  • ブリッジにする場合は、たとえ健康であってもまわりの歯を削らなければなりません。
    インプラントなら抜けた部分のみに治療を行えるので、その心配はありません。
  • 入れ歯にする場合、入れ歯の針金をかけられた歯はその分大きな負担を負うことになります。しかしインプラントの場合は、入れ歯とは違い人工歯自体が顎の骨にしっかりと固定するので、周りの歯に負担がかかりません。
  • 針金などで入れ歯を固定する必要がないので、自然な外観を取り戻せます。
  • 天然の歯に近い感覚で噛むことが出来るようになります。
  • 歯が無くなった部分の、顎の骨の萎縮(骨が痩せてしまう)を防ぐことができます。

インプラントの短所

  • 外科手術が必要です。
  • 保険が適用されないため費用(治療費)が自費になります。
  • 治療完了までにある程度の期間が必要になります。
  • お口の中を清潔に保たないと、インプラント周囲に炎症が起きることがあります。

インプラントQ&A

インプラントをして、身体に影響はありませんか?
インプラントの表面に使われている材料はチタンで、顎(あご)の中で積極的に骨と結合しようとする生体に馴染みやすい材料で、身体にはほとんど影響はありません。
インプラントは、どのくらいもちますか?
インプラント自体はチタン製の金属ですので、虫歯にはなりませんが、清掃不良により、歯周病になる可能性があります。
天然歯同様、手入れが悪ければインプラントの寿命が短くなります。 治療後のメンテナンスはとても大切ですので、定期的な専門家による歯のクリーニングにより、インプラントの寿命を長くすることが可能になります。
また、過度のブラキシズム(歯ぎしり・食いしばり)によっても、インプラントの寿命を短くする場合がありますので、ナイトガード(マウスピースのようなもの)の装着をおすすめしています。
年齢その他で、インプラントができない場合がありますか?
インプラントは、健康に問題がなければ、若い人から高齢の方まで治療を受けることができます。 顎(あご)の骨の少ない方は、特別な方法でインプラントをすることもできますので、ご相談ください。
インプラントの費用は?
インプラントの治療費は、手術料とインプラントの材料費、インプラントに装着する歯の費用の合計です。お支払方法も合め、詳細はご相談ください。

診療内容

医院情報

お問い合わせ
06-6978-4618
診察時間
 
午前
午後

【午前】9:00-13:00 【午後】14:30-18:30

  • 土曜の午後は14:00~16:00までになります。
  • 木曜・日曜・祝祭日は休診。
アクセス情報

診療日カレンダー

SUN MON TUE WEB THU FRI SAT
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

SUN MON TUE WEB THU FRI SAT
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

SUN MON TUE WEB THU FRI SAT
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

SUN MON TUE WEB THU FRI SAT
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
  • 前の月
  • 次の月

休診日

歯科衛生士募集

このページの先頭へ